「やる気」を連れてくる考え方

こんにちは、うみなりです。皆さん、「やる気」ありますか?

すいません、なんか上から目線で(笑)。なぜこんなことを聞いたかというと、僕自身やる気がなかなか起きず、行動に移すことが苦手な人間だからです。どうしたら行動力を上げて、もっとテキパキと動けるようになるのか。そんなことを毎日考えているうちに、いくつかの方法にたどり着きました。今回は、その方法をお話しようと思います。

まず、ここまで読んだ方の中には、自然に動けないと意味がないと思われた方もいるかもしれません。確かに、自然に実行できている人と、意識して実行できている人とは、少し差があります。しかし、その差はわずかなもので、個性の差とみる事もできると思います。なので、実行するプロセスについてはあまり深く考える必要はないのかなと思います。あ、あと、あくまでも僕がうまくいった考え方なので、合わない人もいるかもしれません。その場合は、参考程度に読んでいただけると幸いです。

 

まず初めに、「やらない」ことを意識することが大事だと思います。もちろん、やらなければいけない事をやらないわけではありません。僕はやる事を完璧にこなす事にとらわれてしまい、「嫌だなぁ、面倒だなぁ」という風に思ってしまっていました。そこで、思考の方向を「やらない」こと、つまり「完璧じゃなくていい、一度にやらない」という方向に向けるようにしました。一見簡単なように思えますが、仕事が溜まってくるとなかなか難しいものです。やっている時間ではなく、やっていない時間を大事にしましょう。

 

二つ目は、「誰かに見せている感覚を持つ」ことです。ここ数年、YouTube上でモーニングルーティーンやGRWMの動画が流行っていて、検索すると数多くの動画がヒットします。そのような動画を自分も撮っているような意識をすると、不思議なことにいつもよりテキパキと動けるようになりました。もっと入り込みたい方は頭の中で「はい、今から○○をやっていきます!」なんてナレーションをしてみてもいいかもしれません。実際僕はそうしてました(笑)。やっぱり人の目というのはある程度は必要で、一人でいるとついだらけてしまう、そんな方はこの方法を試してみると、日々の行動が変わるかもしれません。

 

いかかでしょうか。あまりまとまった文章ではなかったかもしれませんが、少しでも参考になったという方がいらっしゃればうれしいです。これを読んでくださった方の行動力の悩みが少しでも解消されますように。

 

うみなり